英語・英会話の情報ランド ★相手にわかってもらえる発音を目指す《執筆A.Y.》 どんなに英語を学習し、ネイティブスピーカーを相手に英語を話してみたところで、発音が悪くてわかってもらえなければ何にもなりません。 まずは「相手にわかってもらえる発音」を目指す必要があります。 相手にわかってもらえる発音とは、英語で区別している音をきちんと発音し分けるということです。 例えば、英語ではlとrの音を区別するので、これらの音を一生懸命練習して、それぞれが正しく発音できるようにならなければなりません。 英語でlとrの音をまちがえると、例えばrightとlightのように別の語になってしまうこともよくあります。 逆に、lとrの音を区別する英語を母語とする人が日本語を勉強するときは、「ら」の音をlaと発音してもraと発音しても、日本人が意味を取り違えることはありません。 もちろん、その人が発音する日本語の「ラ行」の音は、日本人には、微妙に変だ、日本語らしくない、と感じられるでしょう。 それは日本語の「ラ行」の子音に当たる部分が、実は英語のlの音でもrの音でもないからです。 これを調整して、英語のlでもrでもない音で「ら行」音が発音できるようになれば、その人の日本語は「わかってもらえる発音」から「うまい発音」へと進歩したことになります。 私たちが英語を学習していく場合には、この「わかってもらえる発音」から「うまい発音」へと順を追って練習していくべきです。 どんな言語にも、英語のlとrに対する日本語の「ラ行」のように、絶対に区別しなければならない音と、区別をつけなくても意味を伝える上で別にこまらない音があります。 そして、自分の発音が相手にわかってもらえるようになるためには、絶対に区別しなければならない音、単語の意味の違いの決め手になる音をひとつずつ確実に身につけなければなりません。 lとrのように、日本人にとって聞き分けること、区別して発音することが難しい音のペアをいくつか以下に挙げますので参考にしてください。 母音の例 (feelとfill)(sitとset)(bedとbad)(crashとcrush)(heartとhurt)(hutとhat)(fullとfool)(caughtとcoat)(beerとbear) 子音の例 (thinkとsink)(breatheとbreeze)(fearとhear)(curbとcurve)(seeとshe)(sizeとsides)(sumとsun)(singerとsingle)(banとbang)(flyとfry)(yearとear) <特訓!入門〜通訳まで、成果公約。親身の熱誠指導に一切の妥協なし> NCCは当サイトのスポンサーです <ページ番号検索> |