英語・英会話の情報ランド ★英語で何という?(37)《執筆A.Y.》 「英国(イギリス)」 日本人にとっては「イギリス」=Englandが一般常識のようになっていますが、この常識は、外国人が「日本とは本州のことで、ほかにたくさんの島がある」と誤解するのと同じです。 Englandはイギリスの「イングランド地方(地域)」しか指していません。 つまり、Englandは英国の一部であって、英国全体を指す語ではありません。 英国にはEnglandの他にWales, Scotland, Northern Irelandといった地域があります。 つまり英国とはEngland, Wales, Scotland, Northern Irelandからなる国なのです。 それでは英国全体は何と言うのかというと、the United Kingdom略してthe U.K.です。 もっともthe U.K.は少し硬い表現なので、そう感じる人はBritainという名称を使っています(人によってはGreat Britainと言います)。 ただしBritainという呼び方には問題があると言う英国人もいます。 これは正式に言えば、いわゆるブリテン島(England, Wales, Scotland)の部分しか指さず、アイルランド島の北部であるNorthern Irelandは含まれないからです。 一応Britainで代表させているのだと考えておきましょう。 英国の正式名称はThe United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandです。 「いなか」 日本語の「いなか」は、都会に対していう場合と、自分の故郷を指していう場合があります。 英語では前者をthe country、後者を(one's) homeとかone's hometownと言います。 ですから、「正月休みにはいなかに帰ります」というのは次のようになります。 I'll go home/go back to my hometown for the New Year holidays. ついでにcountryについてですが、my countryのように所有格がつくと「祖国、母国」という意味です。 「田舎」のときにはI enjoy living in the country.のように、the countryという形で使います。 「お年寄り」 英語のan old man/womanは日本語で「老人」と呼ばれるのと同じでマイナスイメージがあります。 当然言われた本人はいい気がしないでしょう。 日本語で「お年寄り」とか「年配者」という表現を使うように、英語でも婉曲的な言い方が好まれます。 そのためにはoldの露骨さを避けてelderlyを使ってan elderly man/woman、またはseniorを使ってa senior citizenとかa seniorと言います。 後者は特に定年退職したり年金で生活している人を指します。 <特訓!入門〜通訳まで、成果公約。親身の熱誠指導に一切の妥協なし> NCCは当サイトのスポンサーです <ページ番号検索> |