英語・英会話の情報ランド ★英語で料理にトライ《執筆A.Y.》 料理の英語は生活に密着した英語の代表です。 もちろん、切る、煮る、焼くといった身近な動詞を学ぶのにも最適です。 英語で書かれた料理のレシピ本を見ながら、実際に食材や包丁、フライパンを手に、料理を作ってみてはいかがですか。 ほかにも、輸入食品の缶やビンのラベルに書かれた英語の説明を読む、英語の料理番組を見て聞き取る、知り合いの外国人に日本料理を英語で説明するなど、いろいろな機会に料理の英語を学び使うことができます。 ここで少し料理用語の日英比較をしてみましょう。 まずは、cookという動詞からです。 ご存知の方もいるかと思いますが、日本語の「料理する」は加熱によらない場合にも言えますが、英語のcookは加熱して調理する場合にだけ用いられます。 したがって、サラダやサンドイッチ、刺身などには使えません。 makeやprepareを使います。 次に、boilという動詞を取り上げてみましょう。 もともとは「液体を沸騰させる」ということですが、実際には目的語に応じて日本語の表現が変わってきます。 boil water/milkのように、液体が目的語になるときには「湯/牛乳を沸かす」となりますが、boil eggs/vegetables/riceのように、料理するものが目的語になるときには「卵をゆでる」「野菜を煮る」「ご飯をたく」となります。 今度は食材のriceに目を向けてみましょう。 米は日本人の主食であり食文化の中心なので、riceに相当する語彙が豊富です。 日本語では「もみ」「稲」「米」「ごはん」「めし」「ライス」と言い分けていますが、すべて英語ではたった1語のriceで表わします。 それでは、料理の基本動作を表わす動詞もざっとみてみましょう。 日本語の「焼く」は何にでも使えますが、肉食文化の言語である英語では、焼く物や焼き方によって語が変わります。 「パンや菓子などをオーブンで焼く」のがbake、「パンなどをトースターで焼く」のがtoast、「肉などをオーブンで蒸して焼く」のがroast、「肉などを焼き網などの上で、直火であぶって焼く」のがbroilやgrill、「肉などを、バーベキュー台などを使って丸ごと焼く」のがbarbecue、「卵などをフライパンで焼く」のがfryです。 「少量の油でさっと炒める」のがsauteやstir-fry、「多量の油で揚げる」のがdeep-fry、「煮る、ゆでる」のがboilですが、boilはさらに「沸騰寸前の状態でコトコト(ぐつぐつ)煮る」simmer、「とろ火で煮込む」stewなどに分けられます。 「蒸す」のはsteamです。 「切る」のはもちろんcutですが、「切り刻む」のがchop、「平たく薄く切る」のがslice、「さいの目に切る」のがdiceとなります。 最後に、料理の英語の学習用教材を紹介します。 講談社インターナショナルから出ているバイリンガル・ブックスのシリーズに入っているものです。 「英語で楽しむ日本の家庭料理/¥1,260 浦上 裕子著」 「英語で日本料理/¥1,260 畑 耕一郎、近藤 一樹著」 <特訓!入門〜通訳まで、成果公約。親身の熱誠指導に一切の妥協なし> NCCは当サイトのスポンサーです <ページ番号検索> |