真剣に学習する人のみ募集 スパルタ英語・英会話のNCC綜合英語学院

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • はてなブックマーク

英文法擁護論執筆A.Y.》

ご存知のように、最近の日本の英語教育において、文法は肩身が狭くなる一方です。

まるでコミュニケーションと対立するかのように扱われ、文法ばかりやっているから英語が話せるようにならない、などという意見が常識化しています。

ビジネスの現場で英語を日常的に使って活躍をしている人の多くが体験談などを語るときに、文法を気にしていたのでは英語は話せない、という感想を述べるので、文法など役に立たないと信じている人も多いようです。

また、中学生や高校生も、文法なんて現実の英会話には不要なんだけれど大学受験があるから仕方がない、といやいや文法を勉強する傾向があります。

日本人が英語を使えるようにならないのは大学入試があるせいだ、という極論もよく耳にします。

しかし、少し冷静に考えてみれば、これらは的外れな考え方だということがわかると思います。

確かに、「ここは単数形にすべきか複数形にすべきか?」とか「冠詞は何をつけたらいいのか?」などといちいち考えていたのでは、実際の会話において円滑に話ができないというのであれば、「とりあえず文法のことは忘れて話しなさい」とアドバイスすることはありえますが、だからといってそれは文法を勉強する必要はないということではありません。

まして、文法の学習がコミュニケーションを妨げるということでもありません。

瑣末な文法事項や難解な文法用語を覚えることがコミュニケーションの役に立たないことはいうまでもありませんが、英語を使って内容のあることを話そうと思ったら、ある程度体系的な文法知識を応用することは当然です。

日常会話のレベルでも複文を組み立てたり、仮定法を使ったりすることが求められることは多々あります。

その場でその場で臨機応変に新たな文を自分で作り出し組み立てる力を支えてくれるのは、基本的な文法や構文の知識なのです。

検定試験において何らかの形で文法や構文の知識が問われるのは、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つのスキルの基盤として文法や構文の知識が不可欠だからです。

言い換えれば、コミュニケーション能力の中に、文法や構文の知識は欠かせないものとして含まれているのです。

外国語として英語を習得する過程で、文法や構文を学習することによって、言葉の組み立て方を体系的に身につけなければ、いざ会話をしようと思っても、自力で文を組み立てることは不可能です。

英会話用の例文や表現を覚えることは、それなりに有用ですが、文法や構文の知識なしにただむやみに暗記だけしても応用がきかないので、実践では限界があります。

また、異文化コミュニケーションの観点からは、文法的に正確な英語を話すことは好感を持たれ、プラス効果が大きいと言われています。

逆に文法的に間違いだらけの英語を書いたり話したりすると、教養を疑われることがあり、これは例えばビジネス交渉においては大きなマイナスとなります。

発音が少々間違っていても、不思議なことにそれほど悪い感情をもたれることはありません。

むしろ、「外国人がしゃべっている」という注意喚起の標示となり、相手が話し方に気をつけて配慮してくれるという利点があるそうです。

もちろん英語とは聞こえないような発音ではコミュニケーションが成立しませんが、多少日本人的な発音でも、外国人だから仕方がない、と大目にみてくれます。

外国語なまり自体は、一概に悪いとばかりは言えないのです。

ところが、文法的なミスだらけだと、相手のネイティブから無意識に、教育程度が低いとみなされて損をすることにもなりかねません。

真剣に学習する人のみ募集 スパルタ英語・英会話のNCC綜合英語学院

<特訓!入門〜通訳まで、成果公約。親身の熱誠指導に一切の妥協なし>

NCCは当サイトのスポンサーです