真剣に学習する人のみ募集 スパルタ英語・英会話のNCC綜合英語学院

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • はてなブックマーク

リーディング学習法・初心者編執筆A.Y.》

速読風の読み方

日本語でもいろいろな読み方をしているように、英語でも目的に応じて読み方が変わってきます。

多くの量を速く、でも要点は決して逃さないように読むのであれば、文法などを気にしている暇はありません。

と言うより、すでに血となり肉となった英文法を頼りに、実戦へと飛び出していくことになります。

英語に限らず、外国語の読解の勉強をするには、その言語の仕組み、つまり文法を知らなければなりません。

最低限知らなければならない英文法の基礎は身につけているという前提で、速読風の読み方を紹介します。

辞書を使わずにできるだけ速く読みます。

辞書を使って読んでいては、実践には役立ちません。

まず辞書を捨てます。

辞書は、すべてが終わってから、チェックをするときのみに使うことにします。

速くというのは、後戻りをせずに、前へ前へと進み、一気に読み終えてしまうということです。

英文は頭からその語順通りに読みます。

英米人が英文を書くときには、その順序で考え、書いているのです。

その順番に逆らって、文の後部からひっくり返してくると、彼らの思考の流れとは異質のものになってしまいます。

そこから、ズレが生じるのです。

なるべく日本語に訳さないで、英語のままで理解しようとしてください。

頭の中にイメージを描くようにして、こういうようなことと、ざっと大きくすくいとるのです。

わからない単語があったら、印をつけておきます。

わからない単語に丸をつけるより、辞書を引いてしまったほうが早いと思うかもしれませんが、ここでの訓練は、推測の力をつけようとしているのです。

わかる単語から、わからない単語を推測する。

これこそが速読風読解には必要な力なのです。

その力があれば、知っている単語は、2倍、3倍の力を発揮します。

ただし、わからない単語を推量することに時間をかけているよりは、それによって読む速度が落ちるのなら、飛ばしてください。

印をつけた単語は、終わってから辞書で調べるなりして確実に自分のものにしましょう。

そうすれば、次にその単語が出てきても、すでに自分の即戦力になっているはずです。

単語を機械的に並べて暗記するよりも、前後の単語なり文脈の中で捉えると、より記憶に残るからです。

テーマをパッとしぼりこんでおくと、推量の際に役立ちます。

テーマは、かなり前のほうに出てきます。

「これは、何々についての話だ」と思ったら、そこへしぼりこんでわからないところを推量するようにします。

難しい文がいくつも続くときには、日本語を使って内容を理解しようとすることがあるかもしれません。

こういうときによくあるのが、ことばだけがずらずらと並んでしまって、それが、結局はどういうことなのかを説明できないという状態です。

これでは、何にもなりません。

「これこれ、こういうこと」と説明できることが大切です。

ことばに振り回されないで「つまり、こういうこと」と、ポイントを押さえながら読んでください。

パラグラフごとの要点を気にしながら読みましょう。

パラグラフ全体の内容がわからないと要旨は出てきませんが、もしそれが難しければ、そのパラグラフの中で、「最も重要な文はこれ」と見当をつけておいてください。

例えば、文章全体が7つのパラグラフから成り立っているとして、それぞれに最も重要な文を抜き出しておけば、7つの文を並べることで、文章全体の要約になるはずです。

側に時計を置いて何分で読み終わったかを計り、1分間に読んだ語数を出してみましょう。

すべて終わった後ならば、いくら辞書を使ってもかまいません。

ゆっくりと文法や構文にも注意して読んでみて下さい。精読風と速読風と、2つを組み合わせるのです。

真剣に学習する人のみ募集 スパルタ英語・英会話のNCC綜合英語学院

<特訓!入門〜通訳まで、成果公約。親身の熱誠指導に一切の妥協なし>

NCCは当サイトのスポンサーです